学校・勉強 一覧

専門性の高い仕事を展開している行政書士

行政書士が請け負っている仕事は、非常に専門性の高いものとなっているのではないかと考えられています。
主に法律に関連した届出の書類を提出するためのサポートを行っているとされていますが、難しい知識を駆使した書面の作成がなされているとみられているため、こうした認識が多岐にわたる方面に広がりを見せているのではないかと思います。
様々な届出書類を作成することもなされていると考えられていることから、専門性の高さが浮き彫りとなっているのではないかと推測されています。
様々な書類を作成することで、市民生活を円滑に進めるためのサポートがなされることに繋がったり、法律関連の届出を正確に展開することに繋がったりするとされていることから、重要な仕事として認識されつつあります。

行政書士を通じて多くの人たちが書面の提出を行うようにもなってきていると考えられており、専門性の高さが長期的に維持されていると言えるのではないでしょうか。
今後も行政書士は、専門性の高い水準にある仕事を多くのところから請け負う状態が保たれていくのではないかと予測されています。
そのため、他の仕事に比べても専門的な知識や考え方を恒常的に有していくことが希求されるのではないかと考えられており、多くの人たちの悩みを解決することに貢献できるようになるのではないかと思います。
これまで以上に書士の仕事が大事なものとして考えられていくのではないかとも見込まれています。


楽しいタッセルの教室

タッセルは元々はショールやマントの飾り件留め具といった役割をしていた、布製品の実用備品でしたが、今やその可愛さ、デザインの多様性に魅せられた人が、装飾用として独立して使う事も増えました。

日本風に言うと房飾りですね。これは驚く事に世界中に色々な種類があります。

一番多く見られるのが、布と同じ糸素材でスカート部分、つまり房の部分を作って、その上の頭部分も同じ糸で装飾的に飾ったタッセルです。

タッセルの教室では、基礎の簡単な糸で作るタッセルの作り方から始まり、段々と複雑で装飾的なタッセルに挑戦していきます。
最初の簡単なタッセルだけでも十分に可愛く作れるのですが、複雑な物が作れるようになるともう夢中になりますね。
タッセルの教室に掛かる費用は教室によって違うと思いますが、安い所は材料費込みで1回4000円未満で、高い所でも5000円を超えるぐらいの所が多いと思います。

当然ながら複雑になればなるほど、料金も上がるので、あまり一律に考える事も出来ません。
なにしろ種類が多いので、自分がどのタッセルを作りたいかで教室は決めてしまった方が良いでしょう。

講師資格を取る所まで極めるならともかく、趣味で楽しくやる限りにおいては、タッセルの教室はそれ程お金を必要とするようなものではありません。

なにしろ材料費のほとんどは糸なので、高級な材料を必要とする他の装飾品に比べたら、全体的に安価に作れるからです。

そんな安価な装飾品ですが、タッセルは、あらゆる物に応用が効く装飾でもあります。
本来の布飾りとしても、スマホのストラップとしても、ペンダント代わりにも、ちょっと色々手を加えたら可愛いお人形さんのようにも作れます。

オリジナルも良いのですが、各国の伝統のタッセルを作るのも、楽しいですよ。
また手作りのマフラーや帽子の端に、手作りのタッセルを付けたら、とても可愛くなりますよね。
タッセルの中にはボンボンのような物や、花のような物、頭にビーズなどを飾って装飾性を高くした物などがあって、知れば知るほどその深い世界にハマってしまいます。
タッセル作りは本当に楽しいのです。


花の資格を取得して教室を開きました。

結婚して育児が一段落して、以前からやりたかった花の教室を開くことが出来ました。
結婚前まで花屋で働いていていたのですが、育児が終わったらまた花の仕事に着きたいと思っていました。
また花屋で働くことも考えましたが、子供がいると花屋では時間の都合がつけにくいので迷っていました。
そんな時、以前勤めていた花屋で今は花の教室をやっている先輩から「資格があるのならアーティフィシャルフラワーの教室を始めてみたら?」
とアドバイスをもらいました。
私は花屋は10年務めて、花の資格であるフラワーデザイナー1級を持っています。
教室を開くのに必ずしも花の資格は必要ありませんが、先輩いわく教室の箔がつくからそういうことをアピールしておくと生徒さんが集まりやすいそうです。
最近はそういう教室でお花のアレンジをしてみたいという女性が増えてるから、絶対上手く行くよと言ってもらえました。
その先輩の言葉に自信を持って、花の教室に向けて準備を始めました。
まずは花の教室用の部屋借り。
これは先輩のアドバイスを聞いてすごく安い空き店舗の部屋を借りる事が出来ました。
あとは花です。
先輩の所で仕入れている業者さんを紹介してもらって、以前の花屋さんとほぼ変わらない値段で個人で仕入れさせてくれることになりました。
これなら受講料の中に含めても生徒さんの負担は少なくて済むので気軽なコースも出来ます。
そしてホームページ作りと広告作り。
これは旦那が得意なので、綺麗なホームページを作ってもらいました。
以前の花屋や先輩の教室にも宣伝してもらって、開講までにまずは10人ほどの生徒さんの予約を取ることが出来ました。
先輩の教室も覗かせてもらいました。どういう教え方をするかは自分次第。
花屋では接客で来るお客さんと花で触れ合うことが大好きで、今度は教室で生徒さんにお花の楽しさを伝えられたらいいなと思っていました。
そしていよいよ開講です。
やはり最初は緊張しましたけど、生徒さんの花を見て楽しむ姿を見ると私も楽しくなってきて自然と接することが出来ました。
あぁやっぱり花を通してお花が好きな人と触れ合えるのは楽しいです!
最近はようやく軌道に乗ってきて余裕が出てきたところです。
いろんな人に助けながら続けられていることに感謝して、これからもお花の楽しさを伝えていけたらいいなと思っています。


マカロンの作り方はいたってシンプル

子供の頃から料理が大好きで、お菓子作りもよくやっていた。

好きが高じて、仕事をしながら製菓学校へ通うことを決意し、いつか仕事をリタイヤした後にお菓子作りでも教えられたらと思っている。

製菓学校へ通っていた時期にブームになったのがマカロン。

授業でも洋菓子実習で作っていたが、美味しいというだけでなくマカロンの作り方を勉強するととても考えられたお菓子だと感じましたそもそもお菓子は、卵やバターと砂糖、粉を混ぜて作るもの。

なかでも卵の卵黄はとても多く使われる。どうしても卵白が残りがちになりますがが、これを有効に使って美味しいお菓子を作る。

その代表格がマカロンです。マカロンの作り方はとてもシンプル。

混ぜて焼くだけです。卵白を泡立ててメレンゲを作り、粉砂糖を入れてしっかりとしたメレンゲを作ります。

ここでしっかりとしたメレンゲができないと、生地にコシがなく、焼いている最中にダレてきてしまいます。

ここにアーモンドプードルを入れて風味よい生地にする。

基本的な生地はこれで完了。マカロンの特徴的なカラフルな生地は、ここで着色料を入れることになる。生地を分けてそれぞれ焼きたい色にする。

オーブンペーパーに生地を丸く絞り、そのまま1時間ほど乾燥させる。

表面に薄い膜ができたら200~210°のオーブンで3分ほど焼き、一気に膨らませる。その後は130°に落として7~8分ほど焼く。

冷めてからオーブンペーパーを剥がして、間に好きなクリームを挟めば完成。

マカロンの作り方はとてもシンプルで簡単、そして見栄えもするので一度は作ってみる価値があるお菓子です。

東京にもマカロンの作り方を教えているところはたくさんあるので、みなさんもどうですか。


建設機械の図鑑を大事にしている甥っ子

つい最近、まだ5歳の甥っ子と遊ぶ機会がありました。その甥っ子は父親に似たのかとてもわんぱくな性格をしており、外で遊ぶのが大好きな男の子です。

私もどちらかと言えば外で遊ぶのが好きなアウトドア派ですので、何となく心の波長が合っているのかもしれません。外に出てサッカーボールを蹴って遊んだり、ゴムボールを投げて遊んだりしていました。

5歳の子どもは元気があり過ぎるほどで、大人の私はその元気についていくことができません

1時間ほど目いっぱい遊ぶとへとへとになってしまい、2人で家に帰りつきました。

しかし、それで甥っ子の元気がおさまることはなく、今度は家の中で「図鑑を見よう!」

ということになりました。私としては「ちょっと休ませてくれ」と思いましたが、図鑑を見るくらいなら疲れないかと考えて「いいよ」と答えました。

するとその甥っ子は、建設機械がたくさん掲載されている図鑑を持ってきました。

5歳くらいの男の子ですと、そういう図鑑が1番好きなころです。

私も子どものころはそれに近い内容の図鑑を持っていたような気がしますし、そういう部分は「どこか血がつながっているんだなあ」と感じました。

甥っ子は図鑑を見ながら必死に建設機械の説明を始めました。

もちろん大人である私は説明を受けなくてもすべてわかっていますが、それを表情には出さず「うんうん」と聞いていました。甥っ子はずっと熱っぽく語っており、本当にそれらが好きなんだなあということを感じました。

そして、もしかしたらそういう仕事に将来就くんじゃないかということさえ思えました。

まあ、子どものころに憧れたことや好きなことを大人になっても職業にするのは難しいので、その確率は低いのかもしれません。それでも、子どもから語られる言葉を聞いていると、そう感じさせる何かがあります。

建設機械の販売や修理などの職業につけたらいいと思います。

建設機械の掲載されている図鑑を甥っ子が大切にしているようでそれがまたとても嬉しかったですし、楽しいひとときを過ごすことができました。


今更ながら見直した漢方薬の効き目

我が家の家族、季節の変わり目に弱いメンバーが多いです。

といえばまあ花粉症があったりして大変だけれど、それだけじゃないんです。

風邪をひいて熱を出したり、やたら食欲が落ちたり、胃腸の調子が悪くなったり、頭痛で寝込んだり。

1人ならともかく、2人以上同時にとなるとけっこう困ります

先々週先週とパパがなんだか胃腸の調子が悪くて食べられない、ご飯茶わん半分も入らない、しかもイライラする、疲れが溜まるなどの症状がずっと続いていました。

そこへ持ってきて今度はお姉ちゃんが夜になるとなんだか喉が詰まる感じがすると言い出す。吐き気もする、という。

mask_woman

さて困りました。

お姉ちゃんのほうは一応病院に連れて行きましたが、どうも風邪でもなさそうで、病院の先生も首を傾げつつ、取りあえず吐き気止め出しますから様子見て下さい、という事に。

でも吐き気止めを飲むと一応は眠ることは出来ますが、翌日また同じ状態の繰り返し。

なんとかならないかな~と思いめぐらせていたら、ちょっとピン!とくることが。

そういえば、おばあちゃんが内科で漢方薬をもらっていたっけ。

もしかしたらそういうはっきりしない症状にこそ漢方薬っていいんじゃないの?

少し前のTV番組で、漢方薬は幅広い効能があり一般の病院のお医者さん達でさえ実は漢方薬を常用している人が多いって言ってた、

お姉ちゃんやパパにもものは試しに使ってみたらどうかな。

ということで、調べてみたところ、お姉ちゃんには「半夏厚朴湯」という漢方薬がちょうど症状にぴったりだったのでネットの薬通販で即購入

プラス、パパにもと思ったけれど、こちらはけっこう悩みました。

だって・・パパの年齢からしてもしかしたら更年期症状?かもしれない・・でもでも、パパ自身は胃腸系の具合の悪さと疲れ、イライラ感を訴えてるし・・ そこでまずは、最近の仕事の忙しさや長い通勤時間による疲労を軽くするのが先かなと「補中益気湯」という漢方薬を選択、購入しました。

で、届いたその日から2人には飲ませてみましたよ。

幸いなことに2人ともに漢方薬の味には抵抗がなくて、あ、この分だと証に合っているのかも、と思っていたところ、驚いたことに翌日からすでに効果の兆しが出ました。

漢方薬って効果がわかるまでに1ヶ月とかかかるんじゃなかったっけと目を丸くしていた私。

実は、内心、漢方薬に対してどこか疑う気持ちもあったんですよね。

今回の結果を目の当たりにして、自分の思いこみに反省しました!

飲み始めて3日も経つと、あんなにしばらく調子が悪い状態が続いてた2人がバクバク食べ始め、パパなんか仕事帰りにバーガーキングでワッパーを買ってくる始末。

まあったく。でもこれで一安心です。

さすがに漢方薬に対して認識が変わりましたよ。

今度からはうさんくさいなんて絶対思わないから~。もっと効能を勉強しとこう


アメリカの大学~。

近所のおばさんの娘さんがアメリカの大学に行かれてたので、6月に卒業式があり、夫婦で参加されたので、その撮られた写真をたくさん見せてもらいました~。(*´∀`)ノノ*

 

アメリカの卒業式は、内容は…国歌を歌い、来賓のいろんな方々のお話があり、5人くらいの優秀生徒のストーリーを学長が読んでお話されます。

ひとりひとりの名前が呼ばれ、壇上に上がり学長とあつ~~い握手

 

式典は、2時間ほどで終了したそうです。

 

おばさんは、大阪の貸衣装屋さんでを袴を借りて娘さんの分と自分のレンタルをして、アメリカへ持って行かれたそうです。

アメリカでは、袴姿はかなり目立ったみたいですが持って行って(*^_^*)良かったと娘さんもおしゃってたみたいですね。

sotsugyou_hakama


風邪ひいてないかな?

我が家の長男は、一昨日から二泊三日の野外教育へ出かけています。
今までもクラブチームの合宿へ出かけたりしているので、お泊まりそのものに不安はありませんが、野外教育中にグッと冷え込むようになったので、体調を崩していないかが心配です。
自宅よりも寒い地域へ行っているので、本人が服装などで調節できればいいのですが、深く考えず薄着で寝て風邪をひくタイプなので、おそらく風邪のお土産を持ってくると予想しています

この野外教育中、私はとても楽をさせていただきました。
小学生の男の子がひとりいないだけで、こんなにも楽なのかと驚くほど楽でした。
宿題をやりなさい、時間割をしなさい、お風呂に入りなさい、早く寝なさいなどを言わなくていいのって本当に気楽ですね。
今日帰宅するので、夕方からまた嵐の日々が始まります。
でも元気で帰ってきてくれることを祈っています。

FXTCABUG6HTCA53T7KDCASY19JGCA7O1BGICAWURVA3CASVAVD3CA0Q9GXWCAEDM5DGCADN38FKCABRZ78SCAGL5DVXCA5U5K9JCAFEOTPWCAEKA9YECAPG04OKCAW7LGWGCAL0E2RTCAQF1VJ6CA1514QV